大阪梅田中央クリニック > 男の悩み解決治療院in大阪 > コラム > ヘアトニックやヘアリキッドは薄毛に繋がるって噂は本当なのか?その詳細をご紹介

ヘアトニックやヘアリキッドは薄毛に繋がるって噂は本当なのか?その詳細をご紹介

01

Pocket

ヘアトニックやヘアリキッドは、頭皮に刺激になって薄毛に繋がるのでは?と思っている方もいるのではないでしょうか。特に、ヘアトニックの中には清涼感が強い商品もあるので、頭皮への刺激が強いと感じるのも不思議なことではありません。

では、実際のところ、頭皮に刺激が及ぶことはあるのでしょうか。もし、刺激が強いのであれば、継続的に使っている場合、使用をやめた方がよいのでしょうか。

ここでは、ヘアトニックやヘアリキッドは薄毛に繋がるのか、商品を選ぶ際の注意点などについてご紹介します。

ヘアトニック・ヘアリキッドとは

ヘアトニックとヘアリキッドが具体的にどのようなものなのか確認しておきましょう。

ヘアトニックは、頭皮環境を整えることを目的にしており、むしろ薄毛を防ぐために使われるアイテムです。起床後や洗髪後にヘアトニックを使って頭皮マッサージをするように使います。また、育毛を目的としたヘアトニックもあるので、薄毛が気になる方は対象の商品を選ぶとよいでしょう。

ヘアリキッドは、ワックスやジェルなどと同じくスタイリング剤の一つです。髪をソフトにまとめることが特徴で、ナチュラルなヘアスタイルの方に向いています。水で簡単に落とせるので、頭皮に残って刺激になりにくいアイテムです。

薄毛に繋がる心配はない

02

結論から言うと、ヘアトニックやヘアリキッドを使っても薄毛に繋がる心配はありません。どちらのアイテムも正しく使えば薄毛に繋がる心配はないでしょう。

ただし、ヘアリキッドをしっかりと洗い流さないまま就寝したり、何日もそのままにしていたりすると、頭皮に刺激が加わる可能性があります。

また、どちらのアイテムにもアルコールが含まれているので、肌が弱い方は皮膚炎が起こる可能性があるという点です。初めて使う際には少量だけにするなど、頭皮が炎症を起こさないか確認してから本格的に使用しましょう。

洗髪や保湿ケアも大切

ヘアトニックを育毛目的で使っている方は、洗髪や保湿ケアの方法を一度見直しましょう。これは、薄毛の原因が様々であるためです。あらゆる面からアプローチをして、頭皮環境を整えることが大切になります。

洗髪では、頭皮と同じ弱酸性のシャンプーがおすすめです。また、シャンプー前のブラッシングでフケや皮脂を落としやすくしておくと、よいでしょう。

まずは、ぬるま湯で髪をしっかり濡らして、それから泡立てたシャンプーで髪を洗います。毛穴に詰まった汚れを押し出すイメージで指の腹で丁寧に洗うといいでしょう。

そして、シャンプーが髪に残らないように、しっかりと洗い流してください。これは、シャンプーの後のトリートメントにも同じことが言えます。そして、タオルドライをしてからドライヤーで乾かしましょう。

頭皮が乾燥してフケが出やすい方は、洗髪後の保湿ケアがおすすめです。化粧水やローションなどは、頭皮用の製品を使いましょう。また、ホホバオイルや馬油、椿油などを直接頭皮に塗っても保湿ケアができます。

このような対策の他、洗髪や保湿ケア、ヘアトニックなどによって頭皮を直接的にケアしたうえで、良質な睡眠や様々な栄養をバランスよく摂れる食事、適度な運動、頭皮マッサージなどを一緒に行うと頭皮の環境改善に効果的です。

おわりに

ヘアトニックやヘアリキッドを使っても薄毛になる心配はありませんが、アルコールに肌が過敏に反応した場合は使うのをやめた方がよいでしょう。また、ヘアトニックは育毛を目的としたものもありますが、生活習慣の改善や正しい洗髪、保湿ケアなども大切です。

髪が薄くなり始めた場合、育毛成分が配合されているヘアトニックなどを使用したセルフケアで対策をしたくなりますが、対処が適切でないばかりに薄毛が進行してしまうことがあります。

適切なケアを行うためにも、薄毛の専門治療を行っている美容クリニックで薄毛の原因を調べてみることを、ぜひ検討してくださいね。

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

01

2018-01-29

亜鉛が髪にいいという噂は本当なのか?髪への影響と摂取のポイント

髪の成長には、タンパク質をはじめとした様々な栄養が必要であるため、栄養バランスのとれた食生活を心がけることが大切です。また、亜鉛は髪の成長に必要な栄養の中でも特に重要な役割を果たしており、亜鉛が不足すると髪の成長が阻害されて、薄毛につながる・・・続きを読む

01

2018-01-29

髪が薄くなってきたと感じたらすぐに始めたい効果的な薄毛の予防法

髪が薄くなってきたと感じたら、まずは原因を突き止めることが大切です。原因に合わせて対策をすることで、薄毛の進行を食い止められるかもしれません。 しかし、中には自宅でのセルフケアだけでは進行を抑えられない薄毛もあります。民間療法などで改・・・続きを読む

01

2018-02-28

髪の毛のチリチリは治せる?考えられる原因とそれぞれの対処法

髪の毛がチリチリになってしまった、あるいは生まれつきチリチリしていて悩んでいる方もいるでしょう。少しちぢれている程度であれば、それを利用したヘアスタイルにすることで、人の目を気にしなくなることもあるかもしれません。 しかし、チリチリが・・・続きを読む

2017-12-07

今日から実践「脱ぽっちゃり生活」!内臓脂肪を落とす生活の知恵とお手軽腹筋運動について

若い頃にはなかったお腹まわりの脂肪。蓄積された脂肪がなかなか落ちず「昔の体型に戻らない」と困っている方も多いのではないでしょうか? その脂肪の正体は「内臓脂肪」です。内臓脂肪は「体にたまりやすく落ちやすい」という特徴があり、コツさえつ・・・続きを読む

Copyright © 男の悩み解決治療院in大阪. All rights reserved.